
車検はどこでやっても同じ なんて思っていませんか?




燃費が悪くなる理由、ご存知でしたか?




どうしてクルマは、走っていると燃費が悪くなってくるの?
じつはクルマは走れば走るほどエンジンの内部に「カーボン」が溜ってきます
クルマは実は、新車時から走れば走るほど、エンジン内部にはガソリンの燃焼によって生じるカーボンが溜ってきます。こうしたカーボンの汚れは通常のオイル交換では取り除くことができません。
カーボンの溜ったエンジンは不完全燃焼を起こします
このエンジン内部にたまったカーボンが原因でエンジンは不完全燃焼を起こし加速が悪くなります、そのためドライバーは無駄にアクセルを踏み込むようになります。その結果燃費が大幅に悪化してきます。
オイルラインにもスラッジがたまると人間でいう血行障害と同じ状態になります
オイルラインとは、クルマを人間に例えると心臓であるエンジンに血液を送る血管のようなものです。この血管に長年の走行で汚れが溜ってくると当然、心臓にあたるエンジンも調子が悪くなってきます。
そこで… 環境車検 なのです!




エンジン内部を徹底洗浄!
通常の車検+エンジン洗浄で燃費改善!
環境車検では2つの整備でお客様のエンジンを新車時のようによみがえらせます!


エンジン内部を徹底洗浄
エンジン内洗車はカーボンクリーン、スラッジクリーンという2つの整備でお客様のエンジンを新車時のようによみがえらせます。


燃焼系統洗浄 カーボンクリーン
不完全燃焼の原因のひとつとされるエンジン燃焼室内部のカーボンを根こそぎ除去!
カーボンを根こそぎ除去
●インジェクター ●燃料室 ●ピストン ●バルブ
潤滑油系統洗浄 スラッジクリーン
潤滑系統とブローバイ系統を同時に洗浄!画期的なエンジンリフレッシュ作業
スラッジを根こそぎ除去
フィルターに詰まったスラッジ







その結果


燃費が大幅に向上
踏まなくても加速する効率よく燃焼するエンジンに生まれ変わり、おクルマ1台あたり燃費が約10%もアップ。平均世帯で 年間約8,000円 のガソリン代が節約できます。
加速もスムーズになり、まさに新車の時の走りが甦ります
つまり、人と地球に優しい環境メンテナンス
車の排ガスに含まれる有害物質を大幅に低減します
環境車検システムは、一酸化炭素、二酸化炭素、炭化水素、炭化窒素、ディーゼル黒煙や浮遊粒子状物窒素酸化物。これらのクルマの排気ガスに含まれる有害排気物質を大幅低減する事ができます。
グリーン購入法特定調達品目 認定
「人と地球にやさしい環境メンテナンス」の実現をめざし、「環境車検」への取り組みは高い評価を受け数々の受賞や認証を取得しています。
だから 環境車検 は選ばれています!





車検は2年に一度です しっかりとした整備をして快適なカーライフを送りましょう

お客様の声
50代 男性
私の車は現在80,000kmほど走っておりますが、整備士の方から施工後、100kmほど走行すると効果が出てきますと言われ、半信半疑でしたが、試しに施工してみました。すると、リッター10キロほどだったものが、12キロ程度まで走るようになりました。エンジンの音も静かになって、本当に良かったです。
30代 女性
最近、子供の迎えに行くときエンジンの音が少し大きいなと感じてましたが、そんな時に環境車検のエンジン内部洗浄というのを見つけました。音が静かにならなくてもエンジンの中がキレイになるなら損はないかなあと思って、やってもらいました。そうしたら本当に静かになりました。これからも環境車検を受けていきたいです。
